
15分以内に輸血用血液バッグを運ぶドローン、銀行口座がなくてもキャッシュレス決済、どんな田舎でも受診できるAI医療診断、東アフリカ主要国の首都を結ぶ高速鉄道、西アフリカのドバイを造る2000億円プロジェクト。すべて、アフリカで実施されていることです。ほかにも、爆発的な人口増加、中位年齢19歳、テックベンチャーの躍進、キャッシュレス化率90%、新幹線の開通、ショッピングモールの登場など、驚きの事実があります。アフリカはいま、かつて日本や中国、インドが歩んできた道を、加速度をつけて突き進んでいます。 この記事の写真を見る
『超加速経済アフリカ』を上梓した、アジア・アフリカのスペシャリストの椿進氏が、教科書では学べない、テレビや新聞にも書かれていない、アフリカのいまについて解説します。 ■加速度的に発展するアフリカ アフリカと聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべますか。 もしかして、テレビのニュースで時折流れてくるスラムや飢餓、また内戦ではないでしょうか。 もちろん、それもアフリカの一端ではあるのですが、ほんの一部であることを多くの日本人は知りません。
ほとんどメディアは、リアルなアフリカの姿を伝えていません。 そこで一般の方に向けて、今のアフリカ、日本人に知られざるアフリカについて知ってほしいとずっと思ってきました。 例えば、次の問いの答えがわかりますか? 問1 ナイロビ新幹線のナイロビ─モンバサ間の距離は? ① 180km(東京─静岡相当) ② 340㎞(東京─名古屋相当) ③ 470㎞(東京─京都相当) 問2 ケニアの普通のOLが髪にかける費用は日本円でいくら?
① 月額1000~2000円 ② 月額2000~3000円 ③ 月額5000円~1万円 問3 ナイジェリア最大級の開発プロジェクトの規模は? ① 豊洲ららぽ~とのサイズ(約6.7ha) ② 東京ディズニーリゾートのサイズ(約49ha) ③ 東京都千代田区のサイズ(約1000ha) *答えは、この記事の最後に掲載しています。 東アフリカのケニアでは、「ナイロビ新幹線」(正式名:ナイロビSGR/Standard Gauge Railway)が走っています。東京から京都までとほぼ同じくらいの距離(470km)の高速鉄道がすでに運行されているのです。
からの記事と詳細
https://ift.tt/3v6fxkm
ビジネス
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「これがアフリカなのか!」9割の日本人が驚愕する新幹線、テックベンチャー、巨大プロジェクト(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース"
コメントを投稿