大学入学共通テスト2日目(2021年1月17日)に実施された理科2の化学。出題について大手予備校による難易度や傾向など問題分析を速報する。
【化学】昨年と比べ、大問数は1減の5問で、全体としては思考力を問う問題が増えてやや難化した。受験生にとって見慣れない問題設定もあり、解いたことのある問題しか解けない状態だと高得点を得るのは難しい。問題文から必要な情報を読み取って解答を導く必要がある。鉄イオンとシュウ酸イオンによる錯イオンを題材にした第3問の問3は、与えられた情報を基に立式する必要があり、実験の流れが正しく理解できていないと解答するのが難しいものもあった。(東進)
各教科科目の問題分析は以下の通り。
【英語】
【国語】
【地理歴史・公民】
【理科1】
【理科2】
【数学】
からの記事と詳細
https://ift.tt/3qo70qU
ビジネス
Bagikan Berita Ini
0 Response to "大学入学共通テスト_化学の問題分析速報 理科2、難易度は 2021年 - 福井新聞"
コメントを投稿