Search

東証大引け 小幅続伸、設備投資や半導体関連に買い - 日本経済新聞

10日の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸し、前日比8円62銭(0.03%)高の2万9036円56銭で終えた。前日の米株式市場でハイテク株を中心に上昇した流れを引き継ぎ、日本株にも買いが優勢だった。朝方には上げ幅を200円超に広げる場面もあった。ただ、米長期金利の動向や新型コロナウイルスワクチンの国内での普及など不透明要因もあり、その後は下げに転じる場面も目立った。

前日は米長期金利が低下し、金利の急上昇に対する過度な警戒感はいったん和らいだ。同日の米株式市場でハイテク株が急伸したのを受け、東京市場でも半導体関連の一角などに買いが入った。もっとも、現地時間10日に予定する米10年物国債の入札結果などによっては金利が再度上昇を試す可能性もあり、東京市場でのハイテク株買いの勢いは鈍かった。午後に入ると相場は一段と方向感を欠く展開となった。

ファナックが一日を通して堅調に推移するなど、工作機械や設備投資関連には旺盛な中国需要をあらためて意識した買いが入り、相場を支えた。

JPX日経インデックス400は小幅続伸した。終値は前日比24.04ポイント(0.14%)高の1万7350.28だった。東証株価指数(TOPIX)も小幅ながら続伸し、2.06ポイント(0.11%)高の1919.74で終えた。

東証1部の売買代金は概算で2兆8999億円。売買高は13億9336万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は879と、全体の4割だった。値下がりは1218、変わらずは97銘柄だった。

KDDI安川電アドテスト信越化ソニーエーザイが上昇した。一方、ファストリエムスリーオリンパス京セラが下落した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3qvHb8g
ビジネス

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "東証大引け 小幅続伸、設備投資や半導体関連に買い - 日本経済新聞"

コメントを投稿

Powered by Blogger.